Pythonを学ぶメリット
また、コードもシンプルでわかりやすいことから、プログラミング初心者でも取り組みやすい特徴があります。AI開発以外にも、Webアプリケーションやゲーム開発(はあまりお勧めしません)などさまざまな分野で活用されています。
●Pythonの魅力
①書きやすく読みやすい
Javaで「Hello,World」を表示するコード
public class Main {
public static void main(String[] args) {
//Hello Worldを表示する
System.out.println(“Hello World”);
}
}
Pythonで「Hello,World」を表示するコード
print(“Hello World”)
比較するとひと目で分かると思います。この読みやすさがPython最大のメリットといえます。
また、Pythonはインタプリタ言語のため、コンパイルの必要がありません。コーディングだけでプログラムを実行できるので、初心者向きだと言えます。
②言語が簡単で初心者向き
コードがシンプルで、文法も他のプログラミング言語と比較すると覚えなければいけないものが少ないのがPythonの特徴です。
③コンパイルがいらない
・インタプリタ:プログラム実行時にソースを読み込むため、コンパイルする必要がなく、コーディング直後にプログラムを実行できます。
・コンパイルラ:実行までに大量のエラーが発生するケースが多く、時間を取られてしまいます。そのため、初心者には敷居が高いと思います。
④ライブラリが豊富で充実している
現在AI関連のプログラムを支えているTensorFlowやKerasといった機械学習に専門特化したライブラリや、科学技術・気象学・投資やマーケティングなどにも応用されている統計に特化したライブラリなど、さまざまなライブラリが整備されているのもPythonの特徴です。
⑤汎用性が高い
PythonはAI専用のプログラミング言語というわけではなく、様々ななライブラリを活用することでアプリ開発やゲーム開発など様々なシステムを開発することができます。
(他のプログラムとの強み弱みはありますが 弱みとして実行速度の遅さがあります)
③年収が上がることが期待される
Pythonエンジニアの年収は400万~850万ほどだといわれていますが、今現在、欧米にに比べてPythonエンジニアの比率は低い状態です。これからますますその需要が見込まれることからそれに伴って年収も上がっていくことでしょう。
⑦学習するため情報量が豊富にそろっている
プログラミングはエラーとの戦いです。その際にも調べる対象が豊富にあれば、それを解消することもそんなに難しくないかも知れません。