有名プログラマーの指導
その方はYoutubeでこう述べていました。
「一個のことで躓いたら無視し先へ進め。その時ではなく後日理解できれば良いのだから。」
確かに正論だと思います。しかし、私個人の考えを述べさせていただければ
「何か気持ち悪いんです!」
ある課題の中の一部が理解できない。
「それを後に回せ!」
と言われても・・・
消化不良で今までの時間が無駄だったようなイヤな気分になります。結局、その原因をさぐるとただ単に
「多面的モノの見方」
が出来ないでモガイテいるだけだと思います。
確かに時間はお金でも買えないし、貴重なものだと思います。
20歳の時の1年をお金をいくら積んでも良いから売って下さい。なんていうこと叶う訳ありませんよね?
それでも、このモガキから得られるものは、その時に無視した時間よりもはるかに価値のあると思っています。
なぜなら・・・
時には2,3日。ひどい時は1ヶ月近く答えが見つからないこともあります。
そんな中でも諦めずに考え続けていると・・・
ある瞬間
本当にテレビを見てたり、お風呂に入っていたり、まったくパソコンの前に座っていない状態のときに
ふっと
「あ~これだ!」
と答えやソレに関するヒントが浮かぶ瞬間が訪れるのです。
この工程こそ私の財産であり、宝だと思っています。また、この財産を多く作ることが私の喜びでもあります。
そんなこと言える立場ではない!
ごもっとも
『ハイ!すみません!』 (笑い)
この記事へのコメントはありません。